院内紹介
設備紹介
-
歯科用CT・セファロ
歯や顎の骨の状態や血管、神経まで立体的に撮影する「CT」と矯正歯科専用の頭部レントゲン「セファログラム」の機能を兼ね備えた装置です。
インプラントや根管治療などの高度な治療も、精密な診査・診断のもと的確に行っています。 -
クラスB滅菌器
器具に付着したウイルス・細菌を死滅できる滅菌器の中でも、「クラスB」と呼ばれる世界的に高水準のものを導入しています。使用した器具はこの滅菌器で滅菌し、患者さまごとに取り換えて院内感染防止に努めています。
-
医療用空気清浄機
治療環境をより清潔に保つために、医療用の空気清浄機を導入しています。特殊なフィルターがウイルスを99.8%除去、また、花粉、PM2.5などの有害物質のほか、歯を削った時にでる粉塵などを取り除き、院内の薬っぽい臭いもやわらげることができます。
-
マイクロスコープ
肉眼の最大20倍の視野で明るく照らし、小さな患部をしっかり捉えて治療ができます。
そのため感染部分の取り残しを防ぎ、再治療のリスクを大幅に減らせます。操作に技術を要することや高価格のために国内での導入率はまだ低いですが、患者さまの歯を守るために導入に踏み切りました。 -
拡大鏡
患部を拡大できるメガネ型の拡大鏡です。
歯は非常に小さいため、肉眼で捉えられる範囲には限界があります。拡大鏡を使用することで、小さな患部もしっかり捉えながら治療ができるため、歯の削りすぎや、症状を見逃すことが防げます。 -
電動麻酔器
人の手で行う麻酔注射は圧力にムラが出やすく、痛みを感じる原因となります。
電動麻酔器を用いることで、コンピューター制御で麻酔液を一定の圧力でゆっくりと注入でき、痛みを軽減することができます。また、麻酔の量も通常の半分ほどですむため、身体への負担がより少なくなります。 -
口腔内カメラ
お口の中を撮影できる歯科専用のカメラです。奥までしっかり照らし出せるため、患者さまにお口の中の状態をリアルタイムでお見せしながら、詳しくご説明できます。定期的に撮影してデータを記録・保存することで、治療前後の比較にも活用します。
-
スキャナー
従来は歯型を取るために粘土のような印象材を噛みしめていただく必要がありました。スキャナーは小型のカメラでお口の中をスキャン(撮影)するだけで、精密な歯型のデータを取ることができます。嘔吐反射が強い方もご安心ください。
-
外来環
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準がありますが、当院はそのすべてをクリアしております。